Messages from Kyoto

第43回京都府高等学校自転車競技選手権大会

4月30日、向日町競輪場にて。プログラム

 

JCF第2級公認審判員(MTB)講習会を4月29日に向日町競輪場で開催します

実施要項

 

JCFチーム・アテンダント講習会を2月23日に向日町競輪場で開催します

チーム・アテンダント資格を取得するための講習会・試験を2月23日(木・祝)に向日町競輪場で開催実施いたします。開催要項

 

(公財)日本自転車競技連盟第3級公認審判員講習会が2月26日(日)に滋賀県守山市で開催されます

 2025年に滋賀県で国民スポーツ大会が開催されます。自転車競技トラックは京都向日町競輪場で開催されることが決まりました。そこで2025年滋賀国スポ自転車競技にご協力いただける方がおられましたらこの機会に審判員資格を取得していただけばと思います。講習会は別紙の通りで、主催は滋賀県自転車競技連盟で、定員は20名です。滋賀県の方が優先されますが、定員内であれば他府県の方でも受講できます。問い合わせは滋賀県自転車競技連盟までお願いします。

 

令和4年度ジュニア選手戦略的強化推進事業 スポーツディスカバリー 自転車競技

2023年2月19日、向日町競輪場で開催します。講師は竹之内悠選手です。

 

2023年JCF登録(継続申請)が始まりました

 2023年JCF登録(継続申請)が11月2日より始まっています。継続登録される場合はJCFサイトからご登録ください。締切はクレジットカード払い の場合12月16日 (金)18時、コンビニ払いでは12月7日(水)18時です。

 

第77回いちご一会とちぎ国体自転車競技会で京都府は総合第2位に入賞しました!

成年チームパシュート、少年男子ロードレースで優勝、成年男子ポイントレース、女子ロードレースで2位など、男女総合で67点を獲得し、2位に入賞しました。 リザルト

クリックで拡大しますチーム京都(クリックで拡大します)

 

 

令和4年度京都府高等学校自転車競技新人大会兼全国高等学校選抜自転車競技大会京都府予選会

トラックの部:10月23日、向日町競輪場 実施要項

ロードの部:11月3日、播磨中央公園 実施要項

リザルト

 

京都府民総体マスターズ大会

2022年11月13日、向日町競輪場にて。実施要項 参加申込書 エントリーリスト リザルト

 

第77回国民体育大会自転車競技会京都府選手選考会

2022年7月24日、向日町競輪場にて開催。実施要項 申込用紙

本大会(10月4日〜9日、栃木県) 京都府選手団名簿 プログラム スケジュール

 

第45回京都府民総合体育大会自転車競技会兼第52回京都府自転車競技選手権大会

2022年10月16日、向日町競輪場にて。実施要項 参加申込書

 

第21回京都市民総合体育大会自転車競技会

2022年8月21日、向日町競輪場にて。実施要項 参加申込書

 

2022ジュニア全日本自転車競技選手権大会ロードレース

2022年6月26日に南丹市美山町でジュニア全日本自転車競技選手権大会ロードレースが開催されます。 要項 交通規制マップ 会場・駐車場マップ

 

第54回近畿地域自転車競技選手権大会、第10回チャレンジ・ザ・近畿

2022年7月24日、奈良競輪場にて開催。

近畿地域自転車競技選手権大会 実施要項 申込用紙 京都府自転車競技連盟経由での申し込みとなりますので、参加を希望される方は京都府自転車競技連盟事務局にお問い合わせください。

 

チャレンジ・ザ・キンキ 実施要項 申込用紙 直接お申し込みください。

 

令和3年度もっと元気な京都ジュニア育成事業「夢・発見」プロジェクト自転車競技は3月27日開催

2月13日3月13日、京都向日町競輪場にて開催。講師は竹之内悠選手。

2月13日(日)に開催予定でした「令和3年度もっと元気な京都ジュニア育成事業」については、まん延防止措置が京都府に発令された関係で3月13日に延期して開催することになりました。再延期されたため開催も再延期となっておりましたが、3月27日(日)の開催が決定いたしました。

 

令和4年度公益財団法人日本スポーツ協会公認コーチ3養成講習会受講希望者の募集

令和4年度公益財団法人日本スポーツ協会公認コーチ3養成講習会受講申込の受付が開始されました。募集の内容については別紙のとおりです。京都府自転車競技連盟に登録されている方で受講を希望される方は本連盟事務局まで受講希望の申し出を行ってください。受講資格を確認の上、「認証コード」をお知らせします。その後、各自で指導者マイページからお申込みください。締切は3月30日(水)です。

 

第3級公認審判員講習会

3月12日(土)に向日町競輪場京都テルサで開催します。(まん延防止措置が京都府で3月21日まで延長になって向日町件臨場が使えなくなったため、会場を変更します)

 

京都×自転車 インスタグラムフォトコンテスト~自転車の魅力、地域の魅力を共有・発信!~

京都府では、京都府自転車活用推進計画に基づき、自転車を活用した地域振興や活性化を図るため、サイクルツーリズムや走行環境整備等を各地で推進しています。この取組の推進を図るため、官民連携プラットフォーム「Ride with KYOTO推進会議」を新たに設立しました。京都府自転車競技連盟は同推進会議の構成団体の一つです。

この推進会議の取り組みとして京都×自転車 インスタグラムフォトコンテストが開催されています。詳細はリンクをご覧ください。(同コンテストインスタグラムアカウント)

 

2022年度JCF(継続申請)が始まりました

2022年JCF登録(継続申請)が始まりました。継続登録される場合はJCFのウェブサイトからからWEB登録していただきますようよろしくお願いします。登録スケジュールは以下の通りです。

  • 継続登録の開始 2021年11月2日(火)12時から
  • 継続登録の終了
    • クレジットカード払い 2021年12月17日(金)18時まで
    • コンビニ払い 2021年12月8日(水)18時まで (コンビニ支払い期限までにお支払いください。)
  • 新規・再登録について 2022年1月4日(火)12時より

京都丹波に新たなサイクルルートが誕生! ~誕生を記念したスタンプラリーを実施!

京都府では、京都府自転車活用推進計画に基づき、サイクルツーリズムの推進による地域活性化や、WITH・POSTコロナ社会における地域振興に繋がるレクリエーション基盤の整備を目指して取組みを進めています。 この度、「京都スタジアムを中核とするスポーツ&ウェルネス構想」を推進する京都丹波地域(亀岡市・南丹市・京丹波町)において新たなサイクルルート全5コース(30km・50km・85km・110km・140km)を設定するとともに、サイクルスタンプラリーを開催します。詳細は京都丹波サイクルルートのウェブサイトならびにイベントページにてご確認ください。
 

 

ワールドマスターゲームズ2021の日程が決定しました

2022年に延期されたワールドマスターゲームズ2021関西の自転車競技の日程が決定しました。

エントリー再開は2021年5月13日の予定です。 News Release 参考:京都府で実施の競技

 

京都向陽サイクルスポーツクラブ

選手募集中です。

 

競技者登録について

1)登録地(登録する都道府県)は自分の住んでいるところなのか->府県代表を目指している方はそうですが、手続き上どちらの都道府県でも可能です。どこでも良ければぜひ京都登録を
2)費用はいくらなのか こちら 
3)登録に当たって用紙などの入手が必要か JCFサイトに用紙のテンプレートがあります。ここで必要とされる項目をメールに書いて自分の顔写真と一緒にメールで以下事務局あて送付いただければ手続きできます。費用は2)にあるだけを以下連盟口座へ送金してください
4)登録手続きはWEBも可能です

 

 

京都府自転車競技連盟への連絡、問い合わせ

 

京都府自転車競技連盟の住所と口座

〒600-8111 京都市左京区高野泉町11-77   TEL/FAX 075(781)6271

 

事務担当者

 京都府立北桑田高等学校内  上田敬史  TEL 075(854)0022 FAX 075(854)0310

 

 口座は以下のとおりです。レースの参加料等の振り込みの際には要項に従ってください。

  • 京都銀行 修学院支店(店番145) 普通口座 №3186851
    口座名義 京都府自転車競技連盟 理事長 坂井田米治
      (キョウトフジテンシャキョウギレンメイ リジチョウ サカイダヨネハル)

 

京都府自転車競技連盟オフィシャルスポンサーズ

  

 

 

 

 

ほとんどの大会はスポーツエントリーからエントリーできます

gpEasy-Theme simplicity 1.5 by syndicatefx