Messages from Kyoto

京都府自転車競技連盟「補償制度」のご案内

 京都府自転車競技連盟には試合中や、個人の練習中の事故、日常生活に起因した事故を総合的に補償する自転車競技保険があります。この自転車競技保険は京都府自転車競技連盟独自のもので、京都府自転車競技連盟に登録されている方であれば誰でも加入できます。補償は2025年4月13日(日)午後4時から1年間です。 補償制度パンフレット

 この自転車競技保険に加入を希望される方は3月31日(月)までに手続きをお願いします。詳しい内容につきましては当ページ下部記載の連盟事務局までお問い合わせください。 

 

令和6年度ジュニア選手戦略的強化推進事業スポーツディスカバリー自転車競技を開催しました

2025年2月23日(日)に京都向日町競輪場において「令和6年度スポーツディスカバリー自転車競技」を講師に竹之内悠選手を迎えて開催しました。午前中の講演に引き続きBMXの体験やローラートレーニング、午後のバンク走行体験と自転車競技の様々な体験をしていただき充実した一日を過ごしていただけたと思います。今後もこのような普及事業に取組みたいと考えています。参加者の皆様ありがとうございました。

    

 

 

2025年第1回マウンテンバイク講習会(エンジョイスポーツ教室)開催

2025年3月2日(日)、京都市右京区京北町の合併記念の森特設コースにて開催。講師は竹之内悠選手。

実施要項

 

韓国済州市サイクル連盟と友好交流協約を締結しました

 京都府自転車競技連盟は韓国済州市サイクル連盟と友好交流協約を締結しましたのでご報告します。
 2025年2月8日(土)午後5時より韓国済州市におきまして京都府自転車競技連盟と韓国済州市サイクル連盟との友好交流協約書締結式が行われ、協約を締結しました。この協約は、京都府自転車競技連盟と済州市サイクル連盟が自転車競技を通じて交流を深め、相互間の親善と友好を推進し、自転車競技の発展に努めることを目的としています。今後は毎年相互に京都府と済州市を訪問し自転車競技を通じて友好を深めることになります。

 この日から京都府高体連自転車競技専門部所属の高校生を中心とした派遣選手団がロード合宿を行っており、早速済州島内のコースでトレーニングを行いました。夜は韓国料理を満喫し生徒たちも満足の様子でした。来年2026年は済州市で、2027年は京都市で交流事業を実施する予定です。

 

 

令和6年度ジュニア選手戦略的強化推進事業スポーツディスカバリー自転車競技 開催

2025年2月23日(日)に京都向日町競輪場にて開催。講師は竹之内悠選手。ポスター

 

鬼の京都×京都一周サイクルチャレンジ

  「鬼の京都×京都一周サイクルチャレンジ」が2024年10月12日から2025年1月13日まで開催されています。これは京都府とRide with KYOTO推進会議が主催するサイクリングイベントで、参加は無料です。詳しい内容や参加方法は公式サイトからご確認ください。

 

第78回佐賀国民スポーツ大会自転車競技会

 今年から名称が変更になった第78回佐賀国民スポーツ大会自転車競技会が10月6日から10日まで佐賀県武雄市・武雄競輪場(400m)ほかで開催されました。

 この大会で京都府チームは4kmチーム・パーシュートで3連覇を目指しましたが惜しくも第2位となりました。しかし、過去5大会すべてで決勝に進み優勝2回、2位3回と京都府の実力を示すことができました。これも長年にわたるチーム京都の取組みの成果だと思います。また女子では女子ポイントレースで第5位、女子個人ロードレースで第4位となるなどの活躍がありましたが、男女総合成績(天皇杯)で第16位、女子総合成績(皇后杯)で第12位となり、今回は総合成績で入賞することが出来ませんでした。リザルト

 来年は滋賀県で国民スポーツ大会が開催され、そのトラック競技が京都向日町競輪場で開催されます。地元での開催でもあり今年惜しくも優勝を逃した4kmチーム・パーシュートで再度優勝を目指し、また総合入賞を目標に今後も取り組みますので引き続き京都府チームへの応援をよろしくお願いいたします。

 

 

京都丹波に新たなサイクルルートが誕生! ~誕生を記念したスタンプラリーを実施!

京都府では、京都府自転車活用推進計画に基づき、サイクルツーリズムの推進による地域活性化や、WITH・POSTコロナ社会における地域振興に繋がるレクリエーション基盤の整備を目指して取組みを進めています。 この度、「京都スタジアムを中核とするスポーツ&ウェルネス構想」を推進する京都丹波地域(亀岡市・南丹市・京丹波町)において新たなサイクルルート全5コース(30km・50km・85km・110km・140km)を設定するとともに、サイクルスタンプラリーを開催します。詳細は京都丹波サイクルルートのウェブサイトならびにイベントページにてご確認ください。
 

京都向陽サイクルスポーツクラブ

選手募集中です。

 

競技者登録について

1)登録地(登録する都道府県)は自分の住んでいるところなのか->府県代表を目指している方はそうですが、手続き上どちらの都道府県でも可能です。どこでも良ければぜひ京都登録を
2)費用はいくらなのか こちら 
3)登録に当たって用紙などの入手が必要か JCFサイトに用紙のテンプレートがあります。ここで必要とされる項目をメールに書いて自分の顔写真と一緒にメールで以下事務局あて送付いただければ手続きできます。費用は2)にあるだけを以下連盟口座へ送金してください
4)登録手続きはWEBも可能です

 

 

京都府自転車競技連盟への連絡、問い合わせ

 

京都府自転車競技連盟の住所と口座

〒617-0002 京都府向日市寺戸町小佃10-2-207   TEL/FAX  075-935-0170

 

事務担当者

 京都府立北桑田高等学校内  上田敬史  TEL 075-854-0022 FAX 075-854-0310

 

 口座は以下のとおりです。レースの参加料等の振り込みの際には要項に従ってください。

  • 京都銀行 修学院支店(店番145) 普通口座 №3186851
    口座名義 京都府自転車競技連盟 理事長 坂井田米治
      (キョウトフジテンシャキョウギレンメイ リジチョウ サカイダヨネハル)

 

京都府自転車競技連盟オフィシャルスポンサーズ

  

 

 

 

 

ほとんどの大会はスポーツエントリーからエントリーできます

gpEasy-Theme simplicity 1.5 by syndicatefx